前日の夜
宇野港からの小豆島への船も
30分前に乗車整理券を配布することが多いと
ゲストハウスの皆様に教えて頂いたので
朝早めに宇野港へ!!
深夜まで
みんなで情報をシェアしていたけれど
スタッフの方がちゃんと車で送迎してくださって!
"虎所lit"は
アットホームなゲストハウス的な素晴らしさに加えて
ビジネスホテル以上のホスピタリティで感激でした!!
また泊まりに行きます!
宇野港から
この日行く小豆島への船は
やはり出航30分前に
チケット販売と整理券配布をしており
30分より前に着いた段階で5組ほど
もう列を作っていたので
情報を教えてもらい
早めに行って本当によかった!
チケットをゲットしたあと
モーニングで
地元B級グルメたまの温玉めしを食べたかったのですが
周りのお店がまだオープンしてなくて…>_<…
とりあえず駅前コンビニで調達!
瀬戸内国際芸術祭の時だけでも
港の側にモーニングやってるとこあったら繁盛しそうだなー♪( ´▽`)
小豆島はレンタカーを借りるつもりだったので
船に乗る前にレンタカー屋さんに電話!
結構たくさんレンタカー屋さんがあるのに
どこも全然電話がつながらず…>_<…
やっと繋がったとこも
もう貸し出せるのがないと言われてしまい…>_<…
でも
"ここなら空いてるかも"と
レンタカー屋のおじちゃんが
他のお店の電話番号を教えてくれて!!
藁にもすがる思いで電話をすると
小豆島土庄港のチケット売り場の横に受付があり
ガソリン補充しないで返却OK4時間レンタルで5000円ほどで借りれるとのこと!
"小豆島観光レンタカー"
助かりました!!
瀬戸内旅行は
ネットでいろいろ検索するより
地元の人に聞くのが一番なのだなと実感!
無事にレンタカーを借りることができたので
まずは"エンジェルロード"へ!!
港から車ですぐのエンジェルロード(天使の散歩道)♡
エンジェルロードは
潮の満ち引きで現れる道♡
あの有名なモンサンミッシェルと同じ仕組みで
1日2回だけ島へ渡れます!!
大切な人と渡ると願いが叶うというロマンチックなとこだから
カップルだらけかと思ったら
小さなお子さんとママさんと
私たち親子だけの貸切状態♪( ´▽`)
午前の道が消えかけた時だったからかもしれませんが
タイミング的にラッキーでした♡
魚が泳いでるのが見えるくらい水が綺麗で♡
水着持ってたし
泳ぎたかったけど…
小豆島はまだまだみたいものがあったので
足をパシャパシャして次の場所へ!
次も車ですぐの
パワースポット
"宝生院"!
日本一のシンパクを見に行きました!
目に入った瞬間
一瞬周りの音が遠くなるような
ものすごい迫力とパワー!!!
樹齢1500年以上の御神木
国の特別天然記念物に指定されており
根と根の間の穴を抜けたら
トトロに会えそう…♡
しばしぼんやり眺めて
パワーをたくさんもらいました!
パワーをたくさんもらったら
おなかが空いてきたので
次は"こまめ食堂"へ!
芸術祭のための
特設駐車場に車を止めて
食堂へ向かおうとすると
美味しそうなそうめんが!!
芸術祭に来ている方への
"おもてなし"だそうで♡
こまめ食堂は目前なのですが
あまりにも美味しそうでぺろり♡
こんなに細いのにもちもちしてて
でものどごし最高で本当美味しかったー♡
おばあちゃんへのお土産に
2kgもゲット♡
おうちで食べるのも楽しみ♡
横目に見えるアート
"オリーブの夢"も気になるけど
美味しいそうめんを食べたら
ますますおなかが空いてしまったので
今度こそ"こまめ食堂"へ!
すると
こまめ食堂がすごい混雑で
整理券を配布していたので
待ち時間のあいだ
芸術祭アート"オリーブの夢"へ!
そうめん食べておいて本当よかったー!
棚田の中を歩いて
いよいよ中へ!!
木漏れ日のような光と
裸足で歩ける場所の
竹の感覚が気持ちよくて♡
ものすごい暑かったけど
棚田の緑と澄み渡る青空も気持ちよかったー!!!
おなかがぺこぺこになった頃
やっとこまめ食堂へ!
この棚田に囲まれた場所では
やっぱりおにぎり!!
ということでおにぎり定食♡
ボリューム満点!
そしてハンバーガー♡
しそジュースも爽やかで美味しかった♡
おなかもいっぱいになったので
最後にもう一つ
見てみたかった場所へ!
棚田を横目にドライブ気持ちよかったー!
さらに
少し走ると
瀬戸内の穏やかな海が見えてきて♡
海沿いのドライブも最高でした!
今度は海水浴もしたいなー!
そして
目的の場所♡
"樹齢千年のオリーヴ大樹"
プラントハンター西畠清順さんが
スペインから連れてきたオリーブの大樹…
テレビで知った時から
いつか見てみたかった景色♡
オリーブ大樹のバックには
青空と瀬戸内の海が広がっていて…♡
まるでパノラマの絵画のような景色!!
オリーブの島
小豆島の旅の締めくくりとして
最高の景色でした!