今回のスパイラルの展示も素敵だったのですが
前回ととっても素敵だったのです!!
スティーヴン•ムシン展!!
環境デザイナー、アーティストの
スティーヴン•ムシンさんの
頭の中でうまれた
エネルギーをあますとこなく利活用する仕組みや
食物連鎖を活かした仕組みが詰め込まれた
空想上のマシーンが
たくさん紹介されていました!
こちらは
“カウシップ”!
牛は手軽な家畜だが
オナラをしたりゲップをしたりして
二酸化炭素の20倍もの温室効果を及ぼすメタンガスを大量に排出する…
また本来森にしたり食物を栽培するために使うべき広大な土地を牛を買うために使わなければならない…
極めつけには、河に流れ出てしまう排泄物を大量にに出してしまう…
それらを改善そして
さらに活かすのがこの“カウシップ”!!
牛から出るメタンガスで空を飛び
排泄物を肥料かな餌の芝を育て
カフェまで併設してしまう!!
ものすごいアイデアです!!
私が驚いたのは
これらのとっても面白いマシーン
すべてが
ちゃんと理論上
実現出来るシステムとして
構想されていたこと!!
環境問題は
悪い要因がわかっていても
単純には解決出来るものではなく
考えれば考えるほど
深い闇に堕ちていく感覚になるのですが
そんな難しいテーマの改善策を
メッセージ性は失わず
こんなに楽しくユニークに考えられるなんて驚きでした!!
そして
スティーヴン•ムシンさんのように
楽しくユニークな改善を考えれば
たくさんの人に
環境問題について
興味をもってもらえるな思いました!
みんなが環境問題を知り考える行動する
それこそが
環境問題解決の糸口になるので
その入り口である
“知る”ための
“興味”を
スティーヴン•ムシンさんは与えてくれているんだなと
感じました!!
大きなマグネットウォールに
自由に未来都市を作れるワークショップは
自分で考えるのも楽しいし♡
人が作った都市を見て歩くのもとっても楽しかった!!!
スティーヴン•ムシン展
またぜひやってもらいたいです!